人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)

(0)塗装概説 Tamiya 35300-Eのイギリス軍戦車兵半身像の塗装

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21545024.jpg
↑ボタン打ち直し。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21544439.jpg
↑サフを吹く。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2154398.jpg
↑重ねてサフを吹く。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21543496.jpg
↑ミディアムブルーで瞳を描き、希釈したフラットブラウンを顔の暗部に流す。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21543040.jpg
↑フラットホワイト+フラットフレッシュを塗り、フラットレッドを少量加えたもので赤みを入れる。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21542572.jpg
↑塗り重ねる。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21542022.jpg
↑ヘッドの塗装を調整しつつ服を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_21541531.jpg
↑仕上げ。


(1)Tamiya 35320のドイツ軍将校の組み立てと塗装

(1-a)1/35ミリタリーフィギュアを組み立てる

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4114263.jpg
↑ニッパーでパーツを切り取り、デザインナイフで整える。

パーツを整える際の工具は、「カッターナイフ派」と「デザインナイフ派」と「モデラーズナイフ派」の三派に分かれますが、
1/35フィギュアにはデザインナイフが刃のサイズ的にベストだと思います。

なお、部品をゲートカットせず、ランナーについたまま各部位を塗装するスタイルを推奨される方もいらっしゃいますが、
パーティングラインとゲートの処理と、その部分への塗装を考えますと、極力身体を組んだ状態で塗装した方が良いと私は思います。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_411499.jpg
↑流し込み接着剤を塗って貼り合わせる。
プラスチックモデル用接着剤は「有機溶剤にスチロール樹脂が溶け込んでいる一般的なもの」と、
「有機溶剤成分のみの流し込み接着剤と呼ばれるもの」と「リモネン系接着剤」の三種に大別されます。
私見では、1/35のプラスチック製フィギュアを作る上では、「流し込み接着剤」がベスト。
部品の合わせ目に毛細管現象を用いて流し込み得る低粘度さゆえに、「流し込み接着剤」の名が与えられていますけれど、
塗布して貼り合わせても接着出来ますし、フィギュアの表面に少量塗って、削った跡をならすのにも使えます。

接着剤の塗布を、「片面に行う人」と「両面に行う人」がいます。
私は両面に少なめに塗りつつ接着面を整えて、貼り合わせて、場合によっては更に合わせ目に流し込む派です。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4115476.jpg
↑胴体の接着終わり。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4115963.jpg
↑ヘッドの側面に走っている線は、プラスチックを成型する金型の合わせ目に生じるもので、
パーティングライン(Parting Line, PL)と呼ばれています*。

パーティングラインは、昭和期から日本の模型界で、タイ焼きの型の合わせ目に生じるもの、
に例えられてきましたが、今日ではその部分を敢えて大きめに取った、「羽根つき」と呼ばれるものの知名度が増し、
寧ろ価値のあるものとして捉え直されており、そろそろ例え方を再考すべき時に来ているのではないか、と思われます。

さて、このパーティングラインは、実物の人間のほとんどには存在していないはずなので、
削り取っておきましょう。

--------------------------------------------------------
(註)*PLを境に、金型はキャビティサイドとコアサイドに分かれる。
キャビティサイドは製品の"正面"であり、コアサイドは押し出しピン(Ejector Pin, EP)で押し出される"裏側"である。
1/35フィギュアの場合、身体のパーツそれ自体を押し出しピンで押し出すことは極力避けられているが、昔のキットには散見される。
フィギュアの胴体側面に、ランナーにつながらない形状で円筒形のものが出ている場合があるが、
あの部分をブローと称し、パーツに押し出しピン跡を残したくない場合にブローをEPで突くことによって、
成形品を金型から押し出す。
----------------------------------------------------------

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_412369.jpg
↑パーティングラインをデザインナイフで削り取り、流し込み接着剤を少量、表面に塗ってならします。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_412812.jpg
↑胴体の接着剤が乾き、少なくとも身体が押してずれる事が無い程度に接着出来ていたら、
パーティングラインをデザインナイフで削って消します。

デザインナイフでパーティングラインを削る方法としては、削ぎ取る方法と、
刃を面に立てて横に平行移動させて削る、「カンナがけ」と呼ばれる方法がありますが、
よほどひどい羽根つきになっていない限り、後者のみで対処します。

モリナガ・ヨウ氏は、
「パーティングラインは必ず消すこと。これは失敗とかいうレベルでなく、志の問題です。」
と仰っています**。

せっかくフィギュアを作るならば、最低限パーティングラインは消してあげなければ、
そのフィギュアが可哀想です。

-----------------------------------------------------
(註)**Armour Modelling, extra No.2(2001.1月号増刊), P.23-27
-----------------------------------------------------

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4121396.jpg
↑ヘッドを接着。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4121888.jpg
↑帽子を接着。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4122377.jpg
↑少しディテールアップをするために、袖口の開口をしましょう。

モリナガ氏は、「見える袖口の開口は必ず行うべきです。たとえるなら袖口が開いていないのは、戦車の前方機銃が開口していないのと同じくらい興ざめです。」
とされています***。

-----------------------------------------------------
(註)***前掲書
-----------------------------------------------------

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4122845.jpg
↑最も簡単な開口方法は、一度手を切り離してから袖口を開口し、
真鍮線を手に挿しこんでエポキシパテを盛り、手首以下を造形することなのですけれど、
今回は、手を切り離さずに袖口を開けましょう。

まずは0.8mmドリルで穴を開けます。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4123376.jpg
↑穴をデザインナイフで開いて、袖口の開口を行い、流し込み接着剤を少量塗ってならします。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_4123784.jpg
↑流し込み接着剤で腕を接着。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_412423.jpg
↑拳銃ホルスターを流し込み接着剤で接着するのですが、このフィギュアで唯一、定位置に接着すると浮いてしまうパーツのため、
ベルト側と上着の裾ポケットと、ホルスターの裏側を若干、デザインナイフで削って合わせました。


1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_801615.jpg
↑同様の手順でTamiya 35320の将校を20人製作したもの。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_802559.jpg
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_803391.jpg


(1-b) タミヤエナメル塗料による1/35ミリタリーフィギュアの塗装

模型用塗料の概説については、
"Kunihito's Modeling Knowledge" の「主要塗料解説」(Panzer Graph! Vol.4(2006, spring)所収)
が最良のテクストだと思います。

(1-b-1)ヘッドを塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_316224.jpg
↑タミヤの缶サーフェイサー、仕上げ用ライトグレイで事前に下塗り。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3162979.jpg
↑タミヤエナメルのミディアムブルーで瞳を塗る。
筆はタミヤモデリングブラシPRO面相筆00号(以下PRO-00号と記述)。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3163473.jpg
↑暗部を先に描く。
タミヤのスミ入れ塗料ブラウンを十分に撹拌して、塗料皿に取り、
PRO-00号で暗部に流す。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3163936.jpg
↑肌色基本色の塗装。
タミヤエナメルのフラットフレッシュ+フラットホワイトをPRO-00号で塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3164533.jpg
↑赤みを入れる。
タミヤエナメルのフラットフレッシュ+フラットホワイト+フラットレッド少量を、PRO-00号で塗り、赤みを入れる。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3165559.jpg
↑明部塗りと調整。
タミヤエナメルのフラットホワイト+フラットフレッシュ少量を、PRO-00号で明部に塗り、
これまでに用いた色で全体を調整。フィギュア上方の光源下でそれらしくまとまっていれば良い。


髪の毛とまゆ毛を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_323844.jpg
↑髪の毛塗装前。
毛の位置はサーフェイサー仕上げ用ライトグレイの下地にスミ入れ塗料・ブラウンを流したままである。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_324471.jpg
↑スミ入れ塗料・ブラウンの底に沈殿した濃い部分をすくって、タミヤモデリングブラシPRO-00号で髪の毛を下塗り。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_324976.jpg
↑タミヤエナメルのデッキタンで髪の毛を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_325386.jpg
↑まゆ毛も同様に、スミ入れ塗料・ブラウンで線を引いてからタミヤエナメルのデッキタンで線を引く。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_32582.jpg





(1-b-2)手を塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1435161.jpg
↑下塗りはタミヤサーフェイサー・仕上げ用ライトグレイ。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_143579.jpg
↑タミヤ・スミ入れ塗料ブラウンをPRO-00号で暗部に流す。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_144375.jpg
↑タミヤエナメル・フラットフレッシュ+フラットホワイトを塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_144873.jpg
↑タミヤエナメル・フラットフレッシュ+フラットホワイト+フラットレッド少量で赤みを入れる。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_144136.jpg
↑タミヤエナメル・フラットホワイトで爪を描き、
フラットフレッシュ+フラットホワイトで明部を塗る。




(1-b-3)ブーツを塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3493654.jpg
↑下塗りはタミヤサーフェイサー仕上げ用ライトグレイ。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3494226.jpg
↑タミヤエナメル・フラットブラックを希釈してさらりと塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3494713.jpg
↑タミヤエナメル・ダークグレイで光を描く。



(1-b-4)乗馬ズボンを塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_19214579.jpg
↑下塗りはタミヤ・サーフェイサー仕上げ用ライトグレイ。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_19215296.jpg
↑タミヤエナメル・ミディアムブルー+デッキタン+フラットベースで暗部塗り。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1921583.jpg
↑ミディアムブルー+デッキタン+RLMグレイ+フラットベースで基本色塗り。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1922374.jpg
↑基本色にデッキタン成分を増やしたもので明部塗り。



(1-b-5)ベルトと拳銃ホルスターを塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_19334971.jpg
↑下塗りはタミヤ・サーフェイサー仕上げ用ライトグレイ。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_19335465.jpg
↑フラットブラックを希釈してさらりと塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_19335838.jpg
↑レッドブラウン+フラットブラックを上塗り。
クロームシルバーで金具部分を塗る。


(1-b-6)M36野戦服を塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2345625.jpg
↑RLMグレイ+フラットベースで暗部を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_235213.jpg
↑RLMグレイ+デッキタン+フラットベースで基本色を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_235776.jpg
↑デッキタン+フラットベースで明部を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2351263.jpg
↑調整。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2351729.jpg




後は記章類の塗装とデカール貼り、全体の調整である。

-------------------------------------------------------------------

余録 色の振れ幅が小さめな暗色→基本色→明色

(余録-1)ドイツ兵のズボンを塗る。
暗色塗り→基本色塗り→明色塗り の、暗から明への単純三段階。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_052415.jpg
↑今回はタミヤ、ファインサーフェイサー・仕上げ用ライトグレイが下地。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_052976.jpg
↑タミヤエナメル RLMグレイ+デッキタン+ミディアムブルー+フラットベース*の、
ミディアムブルー成分を強くした物=暗色を暗部に塗る。
*タミヤエナメルは、「XF」でも若干ツヤが出る感があるので、服の色はフラットベースで抑える。
塗る筆はブンセイドウ ハイセーブル 5/0 368円。
混ぜる筆はダイソー ナイロン筆極細 2本で105円。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_05348.jpg
↑乾燥後、ミディアムブルー成分を弱くした物=基本色を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_053895.jpg
↑乾燥後、デッキタン成分を強くした物=明色を塗り重ねる。






(余録-2)ルーマニア兵のズボンを塗る。
同じく暗色塗り→基本色塗り→明色塗り
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22352315.jpg
↑デッキタン+バフ+カーキ+フラットベースの、
カーキ成分を若干強くした物=暗色を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22352856.jpg
↑カーキ成分を若干抜いた物=基本色を塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22353396.jpg
↑基本色のデッキタン成分を増した物=明色を塗り重ねる。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2264629.jpg



--------------------------------------------------------------------------------------------------




(2)Tamiya 35240-A "自転車ハンス"のタミヤエナメル塗料筆塗りによる塗装過程

Painting "Hans by Bicycle" Step by Step

(2-a)下塗り

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6255840.jpg
↑ニッパー或いはクラフトバサミでゲートカット。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_626384.jpg
↑ゲートを少し余して切る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_626844.jpg
↑デザインナイフでゲートを切る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_626128.jpg
↑デザインナイフでパーティングラインを削る。インジェクションプラスチックフィギュアを作ることは、削ることとほぼ同義だと思います。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6261881.jpg
↑デザインナイフで襟の下や裾の袷の間隙を彫る。靴のかかとも彫っておく。髪の毛の流れもデザインナイフの刃先で彫る。
ベルトや輪郭線に沿って、デザインナイフをグッと押し付けて筋を付けておく。
ある程度削ったら、右腕を流し込み接着剤を塗って接着、上から更に流し込む。
1.5mmドリルでかかとに穴を開ける。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6263168.jpg
↑先端を少し切った爪楊枝を挿して、持ち手を付けてから、これまでの作業で削ったところを流し込み接着剤を少量塗ってならします。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6263652.jpg
↑タミヤの缶サーフェイサー、仕上げ用ライトグレイを吹く。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6264094.jpg
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6264665.jpg
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_626504.jpg
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6265598.jpg
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_6265964.jpg
↑そこまでキッチリサーフェイサーで塗りつぶさなくても良く、少し下地が透けてるぐらいで良いと思います。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2315582.jpg
↑同様の手順で13人分用意したもの。


====================================

(2-b)顔を塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22311614.jpg
↑下塗りはタミヤの缶サーフェイサー。仕上げ用ライトグレイ。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22312227.jpg
↑希釈したフラットブラウンを暗部に流す。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22312629.jpg
↑フラットフレッシュ+フラットホワイト=「肌基本色」でベースを塗る。
私は鼻柱から塗る派です。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22313179.jpg
↑顔面に「肌基本色」を塗る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22313685.jpg
↑腕と側頭部、後頭部に「肌基本色」を塗る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22314172.jpg
↑唇に「赤み」を入れる。
同じ色で肌に「赤み」を入れる。
「赤み」=フラットフレッシュ+フラットホワイト+フラットレッド。
写真はハンスの左頬に赤みを入れた状態。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22314610.jpg
↑「赤み」を顔全体に入れる。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22315166.jpg
↑腕に「赤み」を入れて、歯をフラットホワイトで塗る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22315587.jpg
↑フラットホワイトで明部塗り。爪にもフラットホワイトを盛る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2232058.jpg
↑明部調整。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2232756.jpg
↑フラットブラウンでまゆ毛の下地を描く。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22321325.jpg
↑デッキタンでまゆ毛を引く。
ブロンドの髪の毛はフラットブラウンを下地に、デッキタンを上塗りして表現する。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22322250.jpg
↑全体の調整。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2232272.jpg
↑全体の調整。ここで肌の塗装終わり。

=========================================
(2-c)トップスを塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22324082.jpg
↑RLMグレイ+フラットベースで暗部塗り。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22324629.jpg
↑RLMグレイ+デッキタン+フラットベースで基本色塗り。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22325126.jpg
↑RLMグレイ+デッキタン+フラットベースを、先程よりもデッキタン成分を強くして明部塗りその1。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22325899.jpg
↑デッキタン+フラットベースで明部塗りその2。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2233493.jpg
↑希釈したフラットブラックでベルトの下塗り。
併せて稀釈したフラットブラックを左ポケットの徽章の内側に流す。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22331056.jpg
↑ダークグレイ+フラットブラックでベルトの明部塗り。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22331656.jpg
↑メタリックグレイをベルトバックルと徽章に塗る。



=================================================
(2-d)ピーパターン迷彩ズボンを塗る

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22332370.jpg
↑フラットブラウン+フラットベースで暗部塗り。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22332982.jpg
↑フラットブラウン+ダークイエロー+フラットベースで基本色塗り。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22333520.jpg
↑「ベースカラー」=フラットブラウン+デッキタン+フラットベースで明部塗り。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22334215.jpg
↑「ブラックグリーン」の"インクブロット"を描く。
「ブラックグリーン」=フラットブラウン+RLMグレイ+フラットベース。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22334938.jpg
↑「ピンクサンド」の"インクブロット"とドットを描く。
「ピンクサンド」=フラットフレッシュ+デッキタン+フラットベース。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22335611.jpg
↑「ライトグリーン」のドットを描いて、"インクブロット"を少なめに描く。
「ライトグリーン」=イエローグリーン+デッキタン+フラットベース。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2234227.jpg
↑「ベースカラー」と「ブラックグリーン」のドットを描く。
「ベースカラー」=フラットブラウン+デッキタン+フラットベース。
「ブラックグリーン」=フラットブラック+RLMグレイ+フラットベース。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_2234968.jpg



===============================================
(2-e)靴とレギンスを塗る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22341760.jpg
↑靴に希釈したフラットブラックを流す。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22342455.jpg
↑フラットブラウン+デッキタンで靴底を塗る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22343141.jpg
↑フラットブラウン+デッキタンを、靴底よりもフラットブラウン成分を強くして塗る。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22343879.jpg
↑靴紐を引く。
デッキタン+フラットベース。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22344477.jpg
↑レギンスを塗る。
デッキタン+フラットベース。
(側面の締め紐はフラットブラウン、その金具部分はクロームシルバー)

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_22345058.jpg






===================================
(2-f)襟章、肩章、袖章を塗る。

ハンスの襟章と肩章と袖章を作って、塗ります。
ズボンをピーパターン迷彩にしたために、徽章類はSSのものをこしらえます。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1333471.jpg
↑襟章と肩章はマスキングテープで作る。
襟章は一枚から切り、肩章は二枚重ねから切って作る。
使用しているマスキングテープは、タミヤのもの。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_133393.jpg
↑フラットブラック+ダークグレイ+フラットベースを下地に塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1334479.jpg
↑肩章は歩兵の兵科色、白で縁に線を引く。
フラットホワイト+フラットベース。
ルーン文字のSSを穂先で描くも、中々綺麗な線を引けず。
伸ばしランナーをスライスして直径0.5mm程度のボタンを得て接着。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1334976.jpg
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_1335310.jpg


1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3175217.jpg
↑リボン部分にフラットホワイト+フラットベースで下塗りして縁に黒い線を引く。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3175921.jpg
↑フラットレッドにフラットベースで赤い線を引く。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_31877.jpg
↑袖章はマスキングテープ一枚を切って貼る。
鷲章の下の丸い部分は、伸ばしランナースライスを接着。

1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3181439.jpg
↑塗るも、上等兵袖章の線が歪んでいる。

=======================================
(2-g)銀ボタンを銀を使わずに表現する。


1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3182280.jpg
↑ボタンにダークシーグレイを塗る。
1/35 ミリタリーフィギュアの工作と塗装の基本(1)_c0000507_3183010.jpg
↑ハイライトにフラットホワイトを乗せる。
by tokyomonogatari | 2011-11-13 05:59 | ☆フィギュア模型の基本
<< Tamiya 35252-X&... 1/35 ミリタリーフィギュア... >>